• アクセス
  • facebook
  • LINE
06-4392-8388

受付時間 9:30~12:30・16:00~18:30
木・土曜午後・日祝は除く

症状を探す

- 症状を探す

虫刺され 虫刺され

虫刺されとは? 虫刺されとは?

虫刺されとは、虫が血を吸ったり刺したり噛んだりする事により起こる皮膚トラブルです。一般的に知られているのは「蚊」です。血を吸われる事により強い痒みを発症する疾患です。

同じようにダニやノミ、シラミなどが血を吸う虫とされ、血を吸わない虫としてハチやムカデ、アリなどがあります。毒を持っている虫もいるので、アレルギー反応を起こすケースもあります。ハチなど毒が原因でアナフィラキシーショックを起こす場合もあるので、命に関わる疾患と言えます。

虫刺されの原因 虫刺されの原因

虫刺されの場合、血を吸う虫か血を吸わない虫かによって反応の仕方が変わりますが、どちらもアレルギー反応により赤く腫れたり、かゆみを生じたりします。血を吸う虫は、吸った血が固まらないよう唾液のような物質を皮膚の中に注入します。

この唾液のような物質を異物だとみなし、アレルギー反応を起こします。血を吸わない虫は、毒成分を持っている事が多く、その毒成分を異物とみなし、アレルギー反応を起こします。毒成分は皮膚に刺激を与える為、噛まれた際に痛みを感じます。

虫刺されの症状 虫刺されの症状

虫刺されの症状としては、赤みや腫れ、強い痒みがある事が多いです。アレルギー反応なので、刺された直後に症状が出る「即時型反応」と時間が経ってから次の日などに症状が出る「遅延型反応」があります。ブツブツする症状が数日で治る事もありますが、1週間程度続く事もあります。

また、ハチの毒の刺激作用は直後から激しい痛みと赤い腫れが出ます。初めて刺された時は、それ程ひどくありませんが、何度か刺されてハチの毒に過剰にアレルギー反応を起こすとアナフィラキシーショックを起こす事があるので注意が必要です。

足や腕・体のかゆみの種類 虫刺されの種類

虫刺されの種類は、大きく分けて2種類あります。血を吸うタイプの吸血性と、身体に毒を持ったタイプです。

1.蚊

最も身近な虫刺されが蚊です。刺された直後から急激な痒みを感じ、赤く膨らむ発疹ができます。数時間程度で治りますが、皮膚の状態によっては水ぶくれや強い痒みが数日間続く事もあります。

2.ハチ

ハチに刺されると毒の刺激により、激しい痛みが現れます。赤く腫れる事も多いです。何度か刺されると毒のアレルギー反応ができ、症状が強く出る事もあります。ハチに刺された直後に気分が悪くなったときは一刻も早く医師の診察を受けましょう。

3.ブヨ

蚊に刺された時と同じような症状が出るので間違えやすいですが、ブヨの方が刺された後に激しい痒みと赤い腫れが出ます。蚊との1番の違いは、皮膚を噛んで血を吸うので、内出血や赤い出血点ができる事もあります。腫れやかゆみの症状が強いので、跡が残る事もあります。

4.ダニ

屋外では、マダニによる虫刺されが多いですが、室内で刺される事が多いのがイエダニです。刺して血を吸うタイプの虫で、主に腹部や太もも、脇など衣服に覆われている部分が刺されやすいのが特徴です。
刺された部分は小さく目立ちませんが、赤くかゆみの強い小さな点がたくさんでき、1週間以上続く事もあります。老人施設で集団感染を起こす疥癬の原因となるのは、ヒゼンダニです。

5.毛虫

毛虫は、毒を持つ幼虫に触れる事が原因で、激しい痛みとかゆみを伴う赤い発疹がたくさん出ます。肌に毒針毛が刺さる事で、蕁麻疹のような症状が広がる事があります。

6.ムカデ

ムカデは非常に毒性の強い毒液を持っています。その毒液の成分により刺された直後に激痛があります。患部は赤く腫れ、痺れなどの症状もあります。毒に対するアレルギー反応が起きるとアナフィラキシーショックが起きる可能性もあるので、一刻も早く医師の診察を受けてください。

7.クモ

クモの中でも毒性の強いクモの種類が、カバキコマチグモとセアカコケグモです。毒性の強いクモに刺されると、毒の刺激で強い痛みや腫れなどの症状が出ます。症状が軽い場合は、数日で治る事もありますが、全身に症状が広がる事もあるので、早めに皮膚科を受診する事がおすすめです。

8.ノミ

ダニと並び、室内で刺される事がある虫で、ペットに寄生しているノミが人を刺す事で起こります。ノミに刺された後1.2日後に強い痒みと赤い発疹が現れます。ノミに刺された事がない人ほど激しい症状が出て、水ぶくれになります。水ぶくれを掻きむる事で、症状が悪化したり、跡に残ってしまう可能性があるので、早めに皮膚科を受診しましょう。

虫刺されの予防法・治療 虫刺されの予防法・治療

虫に刺されないようにする為には、まず虫に刺されないように対策する事が大切です。

虫刺され予防法

屋外の場合は、虫除けスプレーをしたり虫除けグッズを持参しましょう。夏場に虫が多い場所に行く時は、できるだけ露出を避けた服装で参加するなど対策をしましょう。室内で刺される虫は、定期的に掃除をする、布団を干すなど清潔に保つようにして対策し、ペットのノミダニ対策も積極的にしていきましょう。

虫に刺されてしまったら

虫に刺されてしまったら、まず患部を擦らず水ですすぎ、冷やしましょう。肌に毒毛が残っている場合もあるので、擦らずに毒毛を取り除きましょう。一般的である蚊に刺された程度なら、自然に治癒するケースもあります。痒みや赤み、発疹が強い場合はステロイド外用薬による治療が一般的です。

痒みが強く長続きしている場合は、掻きむしる事で炎症が広がったり跡が残ってしまうので、皮膚科を受診しましょう。水ぶくれや痛み、蕁麻疹などが数日引かない場合は、毒性の症状がある場合があるので、早めに医師の診察を受けましょう。