湿疹・手湿疹(手荒れ)
湿疹とは?
湿疹とは、皮膚の表面に起こる炎症の総称で、皮膚炎とも言われます。
起こる原因は様々で、刺激に反応する事などで起こります。刺激に過剰に反応し、痒みや赤み、湿疹の症状が起こります。
湿疹はひどくなると、日常生活にも支障をきたしますが、軽度であれば、重要視せず長期に渡り放置してしまう人もいるので、そこから悪化するケースもあります。ひどくなってしまうと、治療が長期間に渡ったり繰り返すので、早期治療が大切です。
湿疹の症状
湿疹の症状の特徴はかゆみと赤みです。 細かいプツプツや水ぶくれができるケースもあり、時間の経過と共に変化していきます。 ただれやかさぶたになり治癒するケースや、慢性化すると皮膚がゴワゴワしてしまったり、色素沈着を起こす事もあります。 また、繰り返し湿疹が発症するケースも多いのも特徴です。
湿疹の原因
湿疹の原因は外的な刺激が原因になるケースと、体質や体調などの内的な理由で発症するケースがあり、1つに特定しにくいのも特徴です。
外的刺激
花粉・カビ・化学物質・繊維・ハウスダスト・金属・薬品・ゴム・細菌・日光など
内的刺激
体質・体調・免疫力・乾燥・アレルギー体質・汗や皮脂の分泌量など
湿疹の種類
湿疹には様々な種類があります。
急性湿疹
原因がわからないが発症から間もない発疹。早期の治療で改善する事が多い。
慢性湿疹
湿疹が長期化し皮膚表面が乾燥し、角質肥厚を起こしている湿疹。
皮膚がゴワついたり色素沈着になる可能性があり長期化しやすい。
湿疹のでき方
湿疹は、急性、慢性、共に症状や経過に違いがあります。
1. 皮膚に赤みが出る炎症、毛細血管が拡張する。
2. ブツブツができ、液が皮下に浸み出し、膨らみができる。
3. 水ぶくれになり、さらに液が出る。
4. 膿を持つ水ぶくれになり、炎症が進む。水ぶくれの中に膿がたまる事もある。
5. ただれやジュクジュクができ水ぶくれが破れる。
6. かさぶたができる。
7. 皮膚の生まれ変わりによりかさぶたが剥がれ落ちる。
皮膚は刺激を受け続けると角質を厚くしていきます。 痒みで掻きむしってしまったり、こすり続けると色素沈着になる可能性もあります。湿疹は痒みが強く出る場合も多いので、痒みが治らない時や掻き続けてしまう時は早めに病院を受診して薬を処方してもらいましょう。
手湿疹(手荒れ)とは?
手湿疹(手荒れ)とは、その名の通り、手にできる湿疹の事で、水に触れる事が多い職種の人や主婦が多くなるので「主婦湿疹」とも言われています。
指先や手のひらなどに症状が出やすく、水仕事をし続けている事により、治癒しにくく、繰り返しやすいといった特徴があります。
症状が軽い時は”手荒れ”として軽く捉えられがちですが、かゆみや痛みが進行すると深刻な悩みになり、慢性化する為、侮ってはいけません。
手湿疹(手荒れ)の原因
水に触れる事が多い職業の人は、化学物質や洗剤に触れる事が多く、皮膚表面にあるバリア機能が損なわれてしまいます。バリア機能が失われた皮膚表面に湿疹が発症しかゆみが出ます。掻いた部分から雑菌が繁殖し、水疱ができ繰り返し湿疹ができてしまいます。
手は皮膚を守るための皮脂分泌量が少なく、角質が厚い為、皮膚の生まれ変わりが遅く、一度手湿疹が出ると繰り返しやすいと言われています。最近では、感染予防の為に頻繁に手を洗ったりアルコール消毒が行われるので、主婦だけでなく子供や水仕事以外の大人でも手湿疹が増加傾向にあります。
手湿疹(手荒れ)の種類
手湿疹にも症状に種類があります。
乾燥肌タイプ
皮膚表面のバリア機能が失われて、水分、脂分が失われた状態。 乾燥から痒みが発生し、ハンドクリームなどでは対処しきれない程になります。
水疱タイプ
指先から発症し、水疱がじゅくじゅくします。 指先から手のひら、手の甲にも広がり湿疹が広がってきます。 水疱が潰れてしまうと痒みや赤み、痛みを伴います。
湿疹・手湿疹(手荒れ)の治療法
乾燥している場合は保護クリームなどで保護する必要があります。手湿疹の場合、ハンドクリームを塗り重ねても治癒はしません。一時凌ぎの保湿はできますが、根本的な解決にはならず、繰り返すケースが多いです。 かゆみや赤みが強く、ブツブツがある症状は、皮膚が炎症を起こしている状態なので、ハンドクリームで抑えられる症状ではありません。
適切な治療薬で炎症を抑えてから、保湿クリームなどで保護し、再発を予防する事が大切です。外的刺激などに原因がある場合は、接触を避け症状が出ている部分は皮膚を清潔にして保ちます。 ステロイド剤や保湿保護剤など外的治療薬が有効なので、症状が出たら放置せずに早期に皮膚科を受診しましょう。ステロイド剤を使用しても、症状が改善されない場合は別の皮膚疾患や原因も考えられます。その場合も医師の診察を受け、経過をみましょう。